| 昭和37年 | 「愛知県立名南工業高等学校」として開校 機械科・電気科・工業化学科・化学工学科各2学級となる |
| 第1回入学式挙行(8学級 計352名入学) | |
| 昭和39年 | 定時制課程、機械科2学級設置 |
| 昭和46年 | 創立10周年記念式典挙行 |
| 昭和47年 | 定時制課程が分離、独立し、「星南工業高等学校」となる |
| 昭和55年 | 機械科1学級増、3学級となる |
| 昭和56年 | 創立20周年記念式典挙行 |
| 昭和62年 | 情報技術科1学級新設、化学工学科1学級減となる |
| 昭和63年 | 工業化学科と化学工学科を化学工業科3学級に統合 |
| 平成 3年 | 創立30周年 |
| 平成 4年 | 化学工業科1学級減、2学級となる |
| 平成 5年 | 化学工業科1学級となる |
| 平成 6年 | 「星南工業高等学校」の閉校に伴い、定時制課程併置 |
| 定時制課程機械科2学級となる | |
| 平成13年 | 機械科1学級減、2学級となる |
| 創立40周年 | |
| 平成20年 | 機械科1学級増、3学級となる |
| 平成21年 | 電気科1学級増、3学級となる |
| 平成23年 | 創立50周年 |
| 平成28年 | 電気科1学級減、2学級となる |
| 平成31年 | 機械科1学級減、2学級となる |
| 情報技術科をエネルギーシステム科に学科改編 | |
| 化学工業科をエネルギー化学科に学科改編 | |
| 令和3年 | 「愛知県立名南工業高等学校」から 「愛知県立名古屋工科高等学校」に校名変更 |
| IT工学科を新設 | |
| 1年生一括募集 | |
| 創立60周年 |